目の二重整形の全切開(切開法)のメリットやデメリット、経過などの詳細です。
目次
二重 全切開(切開法)とは
二重 全切開(切開法)は二重線を目頭から目尻まで切開して、必要であれば余分な脂肪やたるんだ皮膚などを排除し、二重が定着するように内部処理を行って縫い合わせる手術です。
全切開の手術の費用は20万円〜30万円が一般的な相場です。
全切開のメリット
- ほぼ永久に持続する二重まぶたを作ることができる
- まぶたの皮膚のたるみや、余分な脂肪を取り除くことができる
- 目の開きが改善するための眼瞼下垂の手術を同時に行うことができる
全切開のデメリット
- 元に戻すことができない
- 傷跡が残る
- 埋没法に比べて費用が高い
- 手術後の腫れが目立つ
- ダウンタイムが長い
- 皮膚を切除した場合は、目が閉じられなくなる場合がある
【スポンサーリンク】
全切開の麻酔と痛み
全切開は局所麻酔がほとんどですが、静脈麻酔が選べるクリニックもあります。
手術後の痛みはあまりありません。
全切開の抜糸
全切開は手術5日ぐらいに抜糸を行います。
全切開の経過
全切開の手術後の大きな腫れは1〜2週間ぐらい、アイメイクは1週間後から可能といわれていますが、かなり個人差があるためダウンタイムの期間は長めに見ておいたほうがいいでしょう。
最初のうちは腫れのせいで予定していた二重幅より広く見えます。
二重の幅が完全に落ち着いて完成するのは6カ月後です。
全切開の傷跡
全切開の傷跡は最初は赤く目立ちますが、数ヶ月かけて白っぽい線へと変わっていき、少しずつ目立たなくなっていきます。
全切開が向いている方
- 永久に取れない二重まぶたにしたい方
- まぶたに脂肪が多く、はれぽったい目の方
- まぶたにたるみがある方
- まぶたの開きが悪く、二重整形と同時に眼瞼下垂の手術をしたほうがいい方
- ダウンタイムの期間を長く取れる方
【スポンサーリンク】
全切開の手術後のトラブル
- 二重幅や二重の形に左右差が生じる
- 希望していた二重幅や形と違う
- くい込みが強すぎる、または弱すぎる
- 二重のラインの乱れや消失
- 目が閉じられなくなる、または開きにくくなる
- まぶたのたるみが残る
- まつ毛が外反して粘膜が見える
- まぶたが腫れぽったくなる
- 傷跡が目立つ
- 糸が出てくる
- 感染して化膿する
- 血がたまって腫れる
- 傷口が開く
- 切開ラインに小さなイボができる
- 白目や角膜の損傷や眼球の火傷
- まぶたの感覚麻痺
全切開の手術後のトラブルに関して詳しく知りたい場合はこちらの記事を御覧ください。
↓
全切開(二重 切開法)の経過・失敗・修正
【スポンサーリンク】