この記事は2年前に受けた美容整形のフェイスリフトの手術の体験談(回想録)です。
フェイスリフトの手術後6カ月目の状況を、当時の日記や写真を元にしながら詳しく書いています。
目次
フェイスリフト手術後6カ月目の経過報告
フェイスリフト手術後6カ月目の経過報告です。
フェイスリフト手術後の痛み
耳はまだ痛いので横向きには寝られません。
耳の周辺や頬の辺りが突然針を刺したようにチクチク痛む神経痛はまだ1日に何度か襲ってきます。
耳の周辺や頬の辺りの知覚はまだ戻っていません。
フェイスリフト手術後の傷跡(画像あり)
耳前の傷は、まだうっすらと残っています。
右は細い直線で、左は太い曲線になっています。
フェイスリフトの耳前の傷跡の画像(写真)
↓↓
右
左
頬の癒着は改善
右側の頬が癒着して陥没していた部分はほとんどわからないぐらいに改善して自然になりました。
フェイスリフトの手術後の癒着で悩んでいる方も多いようですが、フェイスリフトの手術後の癒着は時間とともに自然に治っていくようです。
フェイスラインはかなり戻る(画像あり)
フェイスラインは頬のたるみがかなり戻ってきました。
でも、手術前のブルドッグのようにたるんでいた頬に比べるとかなりリフトアップしています。
ほうれい線のシワも戻ってきましたが、手術前よりはシワは浅くて目立ちません。
横に引っ張られて広がっていた小鼻はだいぶ元通りになってきましたが、まだ完全には戻っていません。
こめかみの辺りの皮膚が余ってぷっくりと盛り上がっているのは、まだ盛り上がっているままです。
変な部分が盛り上がっているのでかなり不自然な感じです。
本来なら、こめかみのあたりお皮膚も髪の方に向かって切ってこの余った皮膚を切除するはずなのですが、どういうわけかこめかみのあたりの皮膚は切らずに、余った皮膚をそのままにしてあるのでこのような不自然なふくらみができているようです。
もみあげはかなり生えてきました。
もみあげの位置が元の位置より少し後退していて最初は顔が大きくなったように見えて違和感があったのですが、見慣れてしまえばそれほど違和感はありません。
口が上に引っ張られて閉じにくい
フェイスリフトで顔を上にリフトアップしているため、上唇も上に引っ張られて口が閉じにくくなってしまったのですが、これはまだ改善していません。
意識しているときは閉じられるのですが、就寝中のように口に力を入れていない時は口が開いたままになってしまいます。
これは、唇専用の絆創膏とシルクのおやすみ用のマスクをして寝ることでなんとか乗り切っています。
口角が下向きに動かない神経麻痺は、まだ改善していません。
フェイスリフト手術後3カ月目の経過のまとめ
フェイスリフト手術後6カ月目の経過のまとめです。
フェイスリフト手術後6カ月目は、頬のたるみがかなり戻って来ましたが、まだまだ元のフェイスラインよりは10歳以上若返っています。
痛み
- 耳はまだ痛い
- 耳の周辺や頬がチクチクする神経痛もまだ改善しない
- 頬や耳前の辺りの知覚がまだ完全には戻っていない
傷跡
- 耳前の傷はまだうっすらと残っている
- 頬の癒着は気にならないぐらいまで改善した
フェイスライン
- 頬のたるみがかなり戻ってきた
- ほうれい線のシワも戻ってきた。
- こめかみの辺りの皮膚の盛り上がりは変化なし
- 小鼻の広がりはまだ完全には戻っていない
- もみあげはかなり生えてきた。
- もみあげの後退は気にならなくなってきた
後遺症
- 口が閉じにくい症状はまだ続いている
- 口角が下向きに動かない神経麻痺も治っていない